スマートフォン専用ページを表示
HOME
> トピックス
トピックス
TOP
/ JP子どもの森づくり運動
JP子どもの森づくり運動“活動レポート”紹介
2012/11/07/Wed
NPO法人子どもの森づくり推進ネットワークのホームページに
先日(10月29日)行なった、どんぐりの植樹の活動の様子が紹介されています。
ぜひご覧ください!
⇒
NPO法人子どもの森づくり推進ネットワーク|八ッ橋保育園植樹会
過去の記事
JP子どもの森づくり運動3年目
posted by 八ッ橋保育園 at 14:12 |
JP子どもの森づくり運動
|
JP子どもの森づくり運動3年目
2012/10/31/Wed
10月29日月曜日。
4、5歳児組の子どもたちが『JP子どもの森づくり運動』3年目の活動を行いました。
3年目の今年は、一昨年小牧野遺跡(※下記地図B地点)で拾い、
2年間かけて苗木に育てたどんぐりを再び小牧野遺跡に植える活動です。
車で30分。向かう途中、降ってきた雨も到着するころには止み、いざ植樹開始。
ぬかるんだ斜面に気をつけながら、NPO法人子どもの森づくり推進ネットワークの方、
森林インストラクター、市の関係者の方々に手伝っていただき、一人一つ植えました。
“元気に育つんだよ”と願いを込めて看板を設置。
苗木が大きく成長し、どんぐりの森になるように、見守っていきたいと思います。
※小牧野遺跡までの道のり
大きな地図で見る
過去の記事はコチラ↓
JP子どもの森づくり運動1年目
JP子どもの森づくり運動1年目A
JP子どもの森づくり運動2年目
posted by 八ッ橋保育園 at 14:42 |
JP子どもの森づくり運動
|
JP子どもの森づくり運動2年目
2011/09/26/Mon
昨年から行っている
JP子どもの森づくり運動
。(外部リンク)
2年目の活動は苗を育てる活動です。
冬の間雪に埋もれていたどんぐりも、雪解けを待って
芽を出し、順調に育っています。
2011年2月23日撮影
2011年5月18日撮影
今日は育った苗木のお披露目会がありました。
日本郵便青森支店の郵便課長様から、子どもたちへ絵本のプレゼント。
森林インストラクターからは苗木の管理のお話を聞きました。
最後にみんなで記念撮影。
みんなでどんぐりの森を作ろう!と改めて決意した子どもたちでした。
過去の記事はコチラ↓
JP子どもの森づくり運動1年目
JP子どもの森づくり運動1年目A
posted by 八ッ橋保育園 at 15:00 |
JP子どもの森づくり運動
|
JP子どもの森づくり運動1年目A
2010/10/15/Fri
小牧野遺跡で拾ってきたどんぐりの種植えを行いました。
3日間水につけておいた種からは根がニョキニョキ。
NPO法人子どもの森づくり運動推進ネットワークの担当者から、
種の植え方を聞いて種植え。
土に指で穴を開けて、どんぐりを横に。
どんぐりが隠れるくらいにやさしく土をかぶせて終了。
春になったら元気な芽が出てきますように!!
posted by 八ッ橋保育園 at 00:00 |
JP子どもの森づくり運動
|
JP子どもの森づくり運動1年目
2010/10/12/Tue
八ッ橋保育園は『JP子どもの森づくり運動』に参加します。
JP子どもの森づくり運動
とは・・・(外部リンク)
全国の保育園・幼稚園を拠点に、森づくり体験によって子どもたちに本物の
自然体験、及び環境の場を提供する全国運動です。
JP日本郵政グループの協賛のもと、NPO法人子どもの森づくり推進ネットワークが
運営しています。
1年目の今年は、"森で種を拾う活動"。
4・5歳児組の子どもたちが青森市にある小牧野遺跡へ出かけてどんぐりの種を拾いました。
小牧野遺跡を管理する市の担当者からどんぐりの話を聞いて、いざどんぐり拾い。
今年はどんぐりの不作の年ということでしたが、すでに根が出ている元気な種もありました。
―――――――――――――――――――――――――――
番外編…
どんぐり拾いを楽しんだ後は、お弁当を食べて、丘で遊んできました。
posted by 八ッ橋保育園 at 00:00 |
JP子どもの森づくり運動
|
QRコード
携帯版はコチラから↓
最近の記事
(12/06)
令和2年度 入園案内
(11/27)
降霜(こうそう)
(08/31)
誕生会
(12/03)
平成31年度 入園案内
(10/19)
秋
(09/18)
親子ゲーム大会2018
(09/10)
カプラで鉄橋
(09/05)
お馬さんがやってきた!2018
カテゴリ
入園案内
(11)
遊ぶ・外あそび
(18)
遊ぶ・水あそび
(8)
遊ぶ・雪あそび
(10)
遊ぶ・運動
(4)
遊ぶ・室内
(7)
遊ぶ・KAPLAカプラ
(30)
作る・紙版画
(16)
クッキング
(8)
食べる・給食
(20)
食べる・愛情弁当
(5)
ミニ農業体験
(12)
観る・劇団風の子
(8)
触れ合う・生物
(18)
行事・保育参加日
(15)
行事・園内作品展
(4)
行事・入園卒園式
(7)
行事・音楽発表会
(6)
行事・親子ゲーム大会
(8)
行事・遠足
(14)
行事・発表会
(6)
行事・誕生会
(4)
行事・冒険旅行
(3)
行事・いもほり
(2)
行事・フキとり
(8)
行事・りんご狩り
(7)
行事・冬の運動会
(4)
行事・夏祭り
(5)
行事・その他
(34)
日記
(62)
お知らせ
(9)
JP子どもの森づくり運動
(5)
求人情報
(0)
エコキャップ運動
(35)
過去ログ
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2019年08月
(1)
2018年12月
(1)
2018年10月
(1)
2018年09月
(3)
2018年08月
(1)
2018年05月
(1)
2018年01月
(2)
2017年12月
(3)
2017年11月
(2)
2017年10月
(3)
2017年09月
(2)
2017年08月
(3)
2017年07月
(7)
2017年06月
(2)
2017年05月
(4)
2016年12月
(1)
2016年07月
(4)
2016年06月
(3)
2016年05月
(4)
2016年04月
(1)
2016年01月
(2)
2015年12月
(3)
2015年11月
(2)
2015年10月
(5)
2015年09月
(8)
2015年08月
(4)
2015年07月
(1)
2015年06月
(4)
2015年05月
(5)
2015年04月
(2)
2015年03月
(2)
2015年01月
(3)
2014年12月
(4)
2014年11月
(3)
2014年10月
(10)
2014年09月
(5)
2014年08月
(6)
2014年07月
(9)
2014年06月
(4)
2014年05月
(4)
2014年04月
(3)
2014年03月
(4)
2014年02月
(6)
2014年01月
(2)
2013年12月
(2)
2013年11月
(2)
2013年10月
(9)
2013年09月
(1)
2013年08月
(6)
2013年07月
(4)
2013年06月
(4)
2013年05月
(5)
2013年04月
(3)
2013年03月
(3)
2013年02月
(1)
2013年01月
(2)
2012年12月
(3)
2012年11月
(7)
2012年10月
(5)
2012年09月
(7)
2012年08月
(4)
2012年07月
(4)
2012年06月
(4)
2012年05月
(5)
2012年01月
(2)
2011年12月
(6)
2011年11月
(3)
2011年10月
(5)
2011年09月
(9)
2011年08月
(3)
2011年07月
(3)
2011年06月
(3)
2011年05月
(3)
2011年04月
(7)
2011年03月
(6)
2011年02月
(9)
2011年01月
(4)
2010年10月
(2)
2010年09月
(1)
2010年08月
(1)
2010年07月
(2)
2010年06月
(8)
2010年05月
(4)
2010年04月
(4)
2010年03月
(3)
2010年02月
(4)
2010年01月
(3)
2009年12月
(3)
2009年11月
(2)
2009年10月
(8)
2009年09月
(7)
2009年08月
(7)
2009年07月
(4)
2009年06月
(9)
2009年05月
(4)
2009年04月
(5)
2009年03月
(3)
2009年02月
(6)
2009年01月
(5)
2008年12月
(9)
2008年11月
(6)
2008年10月
(7)
検索
RDF Site Summary
RSS 2.0
Forboフロアリング 床デザイン施工写真紹介
食育番組『おやこでクッキング』収録
社会福祉法人八ッ橋福祉会
八ッ橋保育園
TEL 017-738-5054
FAX 017-738-5086
〒030-0944 青森市大字筒井字八ッ橋174番地1
Seesaa
ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。