スマートフォン専用ページを表示
HOME
> トピックス
トピックス
<<
2012年10月
|
TOP
|
2012年12月
>>
カプラで東京スカイツリーその2
2012/11/15/Thu
保育士がカプラで作った東京スカイツリーをお手本に、年長組の子どもたちも挑戦!!
▼ チームA
▼ チームB
何度か崩れかけてもあきらめず、どんどん高く積んでいき、
第一展望台、第二展望台…アンテナを作って
完成!!
さすがカプラ歴4〜5年の子どもたち。
難しいと思われたスカイツリーも、意外とすんなり作ってしまいました。
posted by 八ッ橋保育園 at 13:09 |
遊ぶ・KAPLAカプラ
|
カプラで東京スカイツリー
2012/11/13/Tue
カプラワークショップの前夜は職員がカプラの遊び方を学びました。
先生に教わりながら、黙々と作り続けること3時間…
“東京スカイツリー”の完成!!
他にも、教えてもらったテクニックを活かしながらオリジナルの作品を作りました。
posted by 八ッ橋保育園 at 15:40 |
行事・その他
|
親子でカプラワークショップ
先日、東京からカプラの講師をお招きして、カプラワークショップを開催しました。
参加したのは、3・4・5歳児組の親子。
3歳児組と4・5歳児組に分かれて行いました。
3歳児組は高さ積み競争をしたり、
子どもの周りをまあるく囲んで“たまご”を作ったり。
4・5歳児組は『海にいるもの、陸にあるもの』をテーマに
数グループに分かれてそれぞれ好きなものを作りました。
▼ イカ
▼ カニ
▼ タコ
▼ カメ
▼ ペンギン
▼ ピラミッド
などなど他にもたくさん。あっという間の一時間半でした。
posted by 八ッ橋保育園 at 12:06 |
遊ぶ・KAPLAカプラ
|
今日のおやつ
2012/11/08/Thu
今日のおやつは特大“アンパンマンホットケーキ”!!
頂き物のこれまた特大“アンパンマンあんまん”と一緒に。
切り分けるときには『アンパンマンかわいそう…』と言っていた子どもたちですが、
いざ食べるとなると『ここはアンパンマンのほっぺかな?』など言いながら
大きな口で頬張っていました。
posted by 八ッ橋保育園 at 16:31 |
行事・その他
|
JP子どもの森づくり運動“活動レポート”紹介
2012/11/07/Wed
NPO法人子どもの森づくり推進ネットワークのホームページに
先日(10月29日)行なった、どんぐりの植樹の活動の様子が紹介されています。
ぜひご覧ください!
⇒
NPO法人子どもの森づくり推進ネットワーク|八ッ橋保育園植樹会
過去の記事
JP子どもの森づくり運動3年目
posted by 八ッ橋保育園 at 14:12 |
JP子どもの森づくり運動
|
虹のアーチ
2012/11/02/Fri
雨上がりの空に大きな虹を発見!
『わぁー虹だ!』『見えた見えた!!』と大きな虹のアーチに感動し、
『あか、あお、きいろ、きみどり、むらさき・・・』と色を数える4、5歳児と
『ニジ・・・?』といまいちピンときていない様子の1、2歳児。
しばらく出ていた虹をみんなで観察しました。
posted by 八ッ橋保育園 at 13:37 |
日記
|
ペットボトルキャップ集計24
2012/11/01/Thu
6万個突破!
今日現在 累計 約
60,081
個
posted by 八ッ橋保育園 at 15:29 |
エコキャップ運動
|
QRコード
携帯版はコチラから↓
最近の記事
(12/06)
令和2年度 入園案内
(11/27)
降霜(こうそう)
(08/31)
誕生会
(12/03)
平成31年度 入園案内
(10/19)
秋
(09/18)
親子ゲーム大会2018
(09/10)
カプラで鉄橋
(09/05)
お馬さんがやってきた!2018
カテゴリ
入園案内
(11)
遊ぶ・外あそび
(18)
遊ぶ・水あそび
(8)
遊ぶ・雪あそび
(10)
遊ぶ・運動
(4)
遊ぶ・室内
(7)
遊ぶ・KAPLAカプラ
(30)
作る・紙版画
(16)
クッキング
(8)
食べる・給食
(20)
食べる・愛情弁当
(5)
ミニ農業体験
(12)
観る・劇団風の子
(8)
触れ合う・生物
(18)
行事・保育参加日
(15)
行事・園内作品展
(4)
行事・入園卒園式
(7)
行事・音楽発表会
(6)
行事・親子ゲーム大会
(8)
行事・遠足
(14)
行事・発表会
(6)
行事・誕生会
(4)
行事・冒険旅行
(3)
行事・いもほり
(2)
行事・フキとり
(8)
行事・りんご狩り
(7)
行事・冬の運動会
(4)
行事・夏祭り
(5)
行事・その他
(34)
日記
(62)
お知らせ
(9)
JP子どもの森づくり運動
(5)
求人情報
(0)
エコキャップ運動
(35)
過去ログ
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2019年08月
(1)
2018年12月
(1)
2018年10月
(1)
2018年09月
(3)
2018年08月
(1)
2018年05月
(1)
2018年01月
(2)
2017年12月
(3)
2017年11月
(2)
2017年10月
(3)
2017年09月
(2)
2017年08月
(3)
2017年07月
(7)
2017年06月
(2)
2017年05月
(4)
2016年12月
(1)
2016年07月
(4)
2016年06月
(3)
2016年05月
(4)
2016年04月
(1)
2016年01月
(2)
2015年12月
(3)
2015年11月
(2)
2015年10月
(5)
2015年09月
(8)
2015年08月
(4)
2015年07月
(1)
2015年06月
(4)
2015年05月
(5)
2015年04月
(2)
2015年03月
(2)
2015年01月
(3)
2014年12月
(4)
2014年11月
(3)
2014年10月
(10)
2014年09月
(5)
2014年08月
(6)
2014年07月
(9)
2014年06月
(4)
2014年05月
(4)
2014年04月
(3)
2014年03月
(4)
2014年02月
(6)
2014年01月
(2)
2013年12月
(2)
2013年11月
(2)
2013年10月
(9)
2013年09月
(1)
2013年08月
(6)
2013年07月
(4)
2013年06月
(4)
2013年05月
(5)
2013年04月
(3)
2013年03月
(3)
2013年02月
(1)
2013年01月
(2)
2012年12月
(3)
2012年11月
(7)
2012年10月
(5)
2012年09月
(7)
2012年08月
(4)
2012年07月
(4)
2012年06月
(4)
2012年05月
(5)
2012年01月
(2)
2011年12月
(6)
2011年11月
(3)
2011年10月
(5)
2011年09月
(9)
2011年08月
(3)
2011年07月
(3)
2011年06月
(3)
2011年05月
(3)
2011年04月
(7)
2011年03月
(6)
2011年02月
(9)
2011年01月
(4)
2010年10月
(2)
2010年09月
(1)
2010年08月
(1)
2010年07月
(2)
2010年06月
(8)
2010年05月
(4)
2010年04月
(4)
2010年03月
(3)
2010年02月
(4)
2010年01月
(3)
2009年12月
(3)
2009年11月
(2)
2009年10月
(8)
2009年09月
(7)
2009年08月
(7)
2009年07月
(4)
2009年06月
(9)
2009年05月
(4)
2009年04月
(5)
2009年03月
(3)
2009年02月
(6)
2009年01月
(5)
2008年12月
(9)
2008年11月
(6)
2008年10月
(7)
検索
RDF Site Summary
RSS 2.0
Forboフロアリング 床デザイン施工写真紹介
食育番組『おやこでクッキング』収録
社会福祉法人八ッ橋福祉会
八ッ橋保育園
TEL 017-738-5054
FAX 017-738-5086
〒030-0944 青森市大字筒井字八ッ橋174番地1
Seesaa
ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。