3万個まであと少し!
HOME > トピックス
トピックス

りんご狩りIN保育園
2011/10/21/Fri
りんごの里でのりんご狩りに行けなかった0・1歳児組の子どもたちですが、
その代わり(!?)に、保育園でりんご狩りを楽しみました。
春に植えた園庭のアルプス乙女は、0・1歳児組の子どもたちの
手のひらにぴったりサイズ!
先生に抱っこされた子どもたちは片手でガシッと鷲掴みして採っていました。
残念ながら虫食いなどがあり、食べられないのですが、
それでも収穫の体験を楽しんだ子どもたちです。


その代わり(!?)に、保育園でりんご狩りを楽しみました。
春に植えた園庭のアルプス乙女は、0・1歳児組の子どもたちの
手のひらにぴったりサイズ!
先生に抱っこされた子どもたちは片手でガシッと鷲掴みして採っていました。
残念ながら虫食いなどがあり、食べられないのですが、
それでも収穫の体験を楽しんだ子どもたちです。



posted by 八ッ橋保育園 at 15:04
| 行事・りんご狩り
|

お馬さんがやってきた!馬ふれあい体験
2011/10/12/Wed
これまで青森乗馬クラブに行っておこなっていた年長組の乗馬体験ですが、
今年は広くなった園庭にお馬さんを呼んじゃおう!!
小さい子たちもお馬さんと触れ合おう!
ということで、3頭のお馬さんに来てもらいました。
トラックに乗ってやってきたお馬さんはまず園庭をぐるり。
そのあとさっそく年長組の子どもたちが乗馬体験をしました。



1人2周。緊張した表情で馬の背中に乗った子も、2周目には笑顔に。
お友達に手を振る余裕も見せていました。
年少組、年中組の子どもたちは準備しておいたニンジンやリンゴを食べさせたり、
なでなでして触ってみたり。
1・2歳児の子も近くで見たり、中には怖がらずに触ってみる子もいました。
お天気にも恵まれ、赤ちゃんから年長組までみんなが楽しんだ馬ふれあい体験でした。



今年は広くなった園庭にお馬さんを呼んじゃおう!!
小さい子たちもお馬さんと触れ合おう!
ということで、3頭のお馬さんに来てもらいました。
トラックに乗ってやってきたお馬さんはまず園庭をぐるり。
そのあとさっそく年長組の子どもたちが乗馬体験をしました。



1人2周。緊張した表情で馬の背中に乗った子も、2周目には笑顔に。
お友達に手を振る余裕も見せていました。
年少組、年中組の子どもたちは準備しておいたニンジンやリンゴを食べさせたり、
なでなでして触ってみたり。
1・2歳児の子も近くで見たり、中には怖がらずに触ってみる子もいました。
お天気にも恵まれ、赤ちゃんから年長組までみんなが楽しんだ馬ふれあい体験でした。



posted by 八ッ橋保育園 at 16:25
| 触れ合う・生物
|

紙版画制作
2011/10/05/Wed
10月に入り、急に肌寒くなってきました。
季節は秋。秋といえば『芸術の秋』ということで、さまざまな制作活動を
楽しんでいる子どもたちですが、今日は版画作りの様子をご紹介します。
1.まずは版づくり。
画用紙を切ったり、切りくずの中から見つけた形を組み合わせて版をつくります。

2.インク付け
ローラーを転がし、版を真っ黒に。

3.紙を置いて・・・

4.バレンで刷りあげ
クルクルと力強く擦り、紙にインクを移します。

5.そーっとめくって完成!

版作りから刷りまで全て自分でやるので、刷り上がるとみな満足げ。
作品を見て『上手にできた!!』と達成感を感じている子どもたちです。
季節は秋。秋といえば『芸術の秋』ということで、さまざまな制作活動を
楽しんでいる子どもたちですが、今日は版画作りの様子をご紹介します。
1.まずは版づくり。
画用紙を切ったり、切りくずの中から見つけた形を組み合わせて版をつくります。

2.インク付け
ローラーを転がし、版を真っ黒に。

3.紙を置いて・・・

4.バレンで刷りあげ
クルクルと力強く擦り、紙にインクを移します。

5.そーっとめくって完成!

版作りから刷りまで全て自分でやるので、刷り上がるとみな満足げ。
作品を見て『上手にできた!!』と達成感を感じている子どもたちです。
posted by 八ッ橋保育園 at 16:40
| 作る・紙版画
|
