スマートフォン専用ページを表示
HOME
> トピックス
トピックス
<<
2008年11月
|
TOP
|
2009年01月
>>
ヨイショー!ヨイショー!!
2008/12/26/Fri
粉雪が舞い気温が0℃を下回る中、もちつき会スタート。
寒さに負けず、『ヨイショー!ヨイショー!』の掛け声で
撞いたおもちは弾力があってふわっふわ。
磯部餅、きなこもち、あんこもち、お雑煮にして
お腹いっぱい食べました。
スズメもつつく美味しさです。
posted by 八ッ橋保育園 at 16:04 |
行事・その他
|
サンタさんがやってきた!
2008/12/24/Wed
今日は保育園のクリスマス会でした。
年長組の合奏『♪ジングルベル♪』に始まり
マジシャンたちによるマジックショー
パネルシアターなどもりだくさん。
サンタさんからプレゼントをもらってニコニコ。
クリスマスバイキングにも大喜びの子どもたちでした。
posted by 八ッ橋保育園 at 17:40 |
行事・その他
|
メルヘンキャッスル
2008/12/20/Sat
今日は久々に『メルヘンキャッスル』で遊びました。
空気で膨らむメルヘンキャッスル。
風を受けて中に入ると、細長ーいトンネルがつながって
ぐるぐると回れるようになっています。
テントや段ボールの中など、狭い空間が大好きな子どもたちは
もちろんこのメルヘンキャッスルも大好き!
キャーキャーと歓声をあげながら遊んでいました。
posted by 八ッ橋保育園 at 11:43 |
遊ぶ・運動
|
2009 版画カレンダー制作
2008/12/16/Tue
12月も半ばを過ぎ、2008年も残すところあとわずか・・・
毎年この時期になると子どもたちは『版画カレンダー』の
制作にとりかかります。
今回のテーマは『来年やりたいこと!』
年長組は小学生になったらやりたいこと、
そのほかの子どもたちは進級したらやりたいことを
考えながら、思い思いに版を作り、刷りを楽しみました。
posted by 八ッ橋保育園 at 14:09 |
作る・紙版画
|
カプラ5
2008/12/11/Thu
子どもの集中力はあなどれません。
当園してから1時間以上、もくもくと
作り続けて・・・
もうすぐお片付けの時間だと告げても『もうちょっと!!』
と頑張っています。
よく見ると、一定の法則があるようです。
4歳の男の子の作品でした。
posted by 八ッ橋保育園 at 10:46 |
遊ぶ・KAPLAカプラ
|
カプラ4
2008/12/09/Tue
カプラの新作。
妖精が住んでいて・・・
サンタさんが4人!!
三角屋根に十字架がポイントの『サンタのおうち』。
玄関に飾ってあります。
posted by 八ッ橋保育園 at 14:43 |
遊ぶ・KAPLAカプラ
|
平成21年度 入園受付が始まります!
2008/12/04/Thu
平成21年度の入園を希望する方は、
入園申込書をお渡ししますので、市役所こども支援課
または当園までお申し出ください。
――――――――――――――――――――――――――
入園申込書の配布 : 平成20年12月8日(月)〜
入園申込の受付 : 平成21年1月5日(月)〜
【選考会】
第1回 : 平成21年1月5日(月)〜平成21年1月30日(金)受付分まで
第2回 : 2月下旬予定
第3回 : 3月下旬予定
――――――――――――――――――――――――――
なお、入園までの流れは
入園案内
をご覧ください。
posted by 八ッ橋保育園 at 10:59 |
入園案内
|
園庭から
2008/12/01/Mon
夕方お迎えに来たお母さんから
『空見て!』とのこと。
見てみるとなんとかわいい!
星と月でニッコリマークができていました。
posted by 八ッ橋保育園 at 18:03 |
日記
|
こどものこえ
いよいよ!
今週の土曜日は八ッ橋保育園の発表会。
毎日練習をがんばっている子どもたちですが、
その中のひとコマをご紹介。
合奏の練習後・・・
上着をめくり、お腹についたパンツのゴムの型を見せて、
「先生〜、ピアニーの練習がんばったから
お腹にカタチ(かた)ついた〜」
さぞかし力いっぱい吹いていたことでしょう。
「練習がんばったから」という表現もかわいい
3歳児組の男の子のひとことでした。
posted by 八ッ橋保育園 at 16:28 |
日記
|
QRコード
携帯版はコチラから↓
最近の記事
(12/06)
令和2年度 入園案内
(11/27)
降霜(こうそう)
(08/31)
誕生会
(12/03)
平成31年度 入園案内
(10/19)
秋
(09/18)
親子ゲーム大会2018
(09/10)
カプラで鉄橋
(09/05)
お馬さんがやってきた!2018
カテゴリ
入園案内
(11)
遊ぶ・外あそび
(18)
遊ぶ・水あそび
(8)
遊ぶ・雪あそび
(10)
遊ぶ・運動
(4)
遊ぶ・室内
(7)
遊ぶ・KAPLAカプラ
(30)
作る・紙版画
(16)
クッキング
(8)
食べる・給食
(20)
食べる・愛情弁当
(5)
ミニ農業体験
(12)
観る・劇団風の子
(8)
触れ合う・生物
(18)
行事・保育参加日
(15)
行事・園内作品展
(4)
行事・入園卒園式
(7)
行事・音楽発表会
(6)
行事・親子ゲーム大会
(8)
行事・遠足
(14)
行事・発表会
(6)
行事・誕生会
(4)
行事・冒険旅行
(3)
行事・いもほり
(2)
行事・フキとり
(8)
行事・りんご狩り
(7)
行事・冬の運動会
(4)
行事・夏祭り
(5)
行事・その他
(34)
日記
(62)
お知らせ
(9)
JP子どもの森づくり運動
(5)
求人情報
(0)
エコキャップ運動
(35)
過去ログ
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2019年08月
(1)
2018年12月
(1)
2018年10月
(1)
2018年09月
(3)
2018年08月
(1)
2018年05月
(1)
2018年01月
(2)
2017年12月
(3)
2017年11月
(2)
2017年10月
(3)
2017年09月
(2)
2017年08月
(3)
2017年07月
(7)
2017年06月
(2)
2017年05月
(4)
2016年12月
(1)
2016年07月
(4)
2016年06月
(3)
2016年05月
(4)
2016年04月
(1)
2016年01月
(2)
2015年12月
(3)
2015年11月
(2)
2015年10月
(5)
2015年09月
(8)
2015年08月
(4)
2015年07月
(1)
2015年06月
(4)
2015年05月
(5)
2015年04月
(2)
2015年03月
(2)
2015年01月
(3)
2014年12月
(4)
2014年11月
(3)
2014年10月
(10)
2014年09月
(5)
2014年08月
(6)
2014年07月
(9)
2014年06月
(4)
2014年05月
(4)
2014年04月
(3)
2014年03月
(4)
2014年02月
(6)
2014年01月
(2)
2013年12月
(2)
2013年11月
(2)
2013年10月
(9)
2013年09月
(1)
2013年08月
(6)
2013年07月
(4)
2013年06月
(4)
2013年05月
(5)
2013年04月
(3)
2013年03月
(3)
2013年02月
(1)
2013年01月
(2)
2012年12月
(3)
2012年11月
(7)
2012年10月
(5)
2012年09月
(7)
2012年08月
(4)
2012年07月
(4)
2012年06月
(4)
2012年05月
(5)
2012年01月
(2)
2011年12月
(6)
2011年11月
(3)
2011年10月
(5)
2011年09月
(9)
2011年08月
(3)
2011年07月
(3)
2011年06月
(3)
2011年05月
(3)
2011年04月
(7)
2011年03月
(6)
2011年02月
(9)
2011年01月
(4)
2010年10月
(2)
2010年09月
(1)
2010年08月
(1)
2010年07月
(2)
2010年06月
(8)
2010年05月
(4)
2010年04月
(4)
2010年03月
(3)
2010年02月
(4)
2010年01月
(3)
2009年12月
(3)
2009年11月
(2)
2009年10月
(8)
2009年09月
(7)
2009年08月
(7)
2009年07月
(4)
2009年06月
(9)
2009年05月
(4)
2009年04月
(5)
2009年03月
(3)
2009年02月
(6)
2009年01月
(5)
2008年12月
(9)
2008年11月
(6)
2008年10月
(7)
検索
RDF Site Summary
RSS 2.0
Forboフロアリング 床デザイン施工写真紹介
食育番組『おやこでクッキング』収録
社会福祉法人八ッ橋福祉会
八ッ橋保育園
TEL 017-738-5054
FAX 017-738-5086
〒030-0944 青森市大字筒井字八ッ橋174番地1
Seesaa
ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。